住民基本台帳カードの変更手続き |
カードの変更手続き |
◎住所、氏名などに変更が生じたとき(カード表面記載事項の変更)
・住民基本台帳カードに記載されている住所、氏名などに変更が生じたときは、住民基本台帳カード変更等届を出してください。 ※町でカードの裏面に変更事項を記載しますので、住民基本台帳カードをお持ちください。 ※(転居届等に住民基本台帳カードの表面記載事項の変更届出を行う旨を記載することにより、変更届の提出に代えることができます。)
◎暗証番号を変更したいとき(暗証番号の変更)
・暗証番号の変更は、住民基本台帳カード変更等届と住民基本台帳カード、運転免許証など本人確認できる書類を添えて提出していただき、旧暗証番号を入力した後、新暗証番号を設定していただきます。
◎暗証番号を忘れてしまったとき(暗証番号の変更)
・暗証番号を忘れてしまった場合、住民基本台帳カード変更等届と住民基本台帳カード、運転免許証など本人確認できる書類を添えて提出していただき、暗証番号を再設定していただきます。
◎3回以上暗証番号の照合に失敗してカードが利用できなくなったとき(暗証番号の変更)
・住民基本台帳カード変更等届と住民基本台帳カード、運転免許証など本人確認できる書類を添えて提出していただき、暗証番号を再設定していただきます。 |
|
|
カードの有効期限満了による更新、紛失等による再交付を受けたい場合 |
平成28年1月1日から開始された、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)による個人番号カードの交付に伴い、住民基本台帳カードは個人番号カード交付までの経過措置となりました。 カードの更新、再交付の際は個人番号カードへの切り替えが必要となりますので、通知カードに同封、もしくは税務町民課窓口にて交付される個人番号カード申請書にて個人番号カードをご申請ください。 |
|
|
 |
(juukika-do.pdf: 160k) |
|
|
本文終わり
|