コンビニ収納 |
平成28年4月1日よりコンビニ収納をはじめました。 |
【コンビニ収納とは】 |
平成28年4月1日以降に発行する納付書から、全国の主なコンビニやMMK(マルチメディアキオスク)設置店で町税が納付できるようになりました。曜日や時間を問わず、手数料なしで納付できます。 |
|
|
【コンビニで納付できる町税】 |
町県民税(普通徴収) 固定資産税 軽自動車税 国民健康保険税 |
|
|
【コンビニでお取扱いできない納付書】 |
下記の納付書は、コンビニなどでお取扱いができませんので、 納付書裏面に記載されている金融機関、町役場会計課の窓口で納付をお願いします。
・コンビニでの利用期限が過ぎた納付書 ・バーコード印字のない納付書 ・バーコード部分が破損・汚損している納付書 ・平成28年3月31日以前に発行された納付書 ・金額を訂正した納付書 ・1枚あたりの納付書が30万円を超える納付書 |
|
|
【ご利用可能なコンビニなど】 |
町内にあるコンビニ店舗 セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート
取扱い可能な店舗 セイコーマート、ハマナスクラブ、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、 サークルK、サンクス、コミュニティ・ストア、セーブオン、ポプラグループ、 ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、 MMK設置店 ※MMK設置店とは、MMK端末(公共料金収納端末)が設置され、店頭に「公共料金収納取扱窓口」の表示がある店舗です。 |
|
|
本文終わり
|