ふるさと納税 |
中井町では、皆様からの心のこもったふるさと納税(寄附金)をまちづくりに活用させていただきます。 なお、中井町外にお住まいの方で10,000円以上ふるさと納税された方に、中井町の地元事業者が取り扱う特産品等を希望者へ返礼いたします。
|
中井町は、ふるさと納税の対象団体として、総務大臣による指定(※)を受けました。 ※地方税法第37条の2及び第314条の7第7項の規定による指定 ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!! ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。 中井町へのふるさと納税は、下記サイトからお願いします。 【ふるさと納税サイト】 ※中井町が業務委託をしているふるさと納税のサイトです 【中井町のふるさと納税が紹介されました】 |
|
|
|
中井町が寄附金により推進する事業 |
ふるさと納税(寄附)申出書を提出する際に、次の項目から希望する活用用途を指定してください。 1 新型コロナウイルス感染症対策のため 2 地域活性化のために 3 子育て応援のために 4 健康づくりのために 5 環境保全活動のために 6 教育事業のために 7 活用方法を指定しない |
|
|
税額控除 |
個人住民税・所得税の納税義務のある方で、寄附された金額のうち一定の限度額まで税金が控除されます。 |
|
|
ふるさと納税ワンストップ特例制度 |
確定申告が不要な給与所得者等について、ふるさと納税先団体が5団体以内の場合で、確定申告を行わない場合に限り、特例の申請をすることにより、ふるさと納税に係る寄附金控除がワンストップで受けられます。 ご寄附いただいてから約2週間後、寄附受領証明書とワンストップ特例制度の申請用紙をお送りします。 さとふるで申し込まれた方は、さとふるのマイページからダウンロードできます。 本人確認書類(マイナンバー確認と身元(実在)確認の書類)とともに送付してください。 送付先→〒259-0197神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56 産業振興課 令和2年5月25日よりマイナンバーの「通知カード」が廃止されたことにより、住所・氏名等が住民票の記載事項と一致しないマイナンバーの「通知カード」は個人番号確認書類として利用できなくなりました。 個人番号カード(マイナンバーカード)又は個人番号が記載された住民票の写し、もしくは住民票記載事項証明書で個人番号の証明が可能です。 2020年に寄付をされた方のワンストップ特例制度の申請は2021年1月10日が締め切りです。 中井町では、申告特例申請書受付書は送付していません。 確認したい方は、お手数ですがお問い合わせください。 なお、住民税から控除されているかどうかは、お住いの市区町村発行の住民税決定通知書でご確認ください。 |
|
|
お申込状況(令和2年12月現在) |
平成27年: 136件 146万円 平成28年:2,148件 2,266万円 平成29年:3,675件 4,238万円 平成30年:3,432件 7,551万3千円 平成31年令和元年: 4,075件 6,758万7千円 令和2年: 4,498件 1億6,823万3千円 ※各年1月〜12月の集計です。 ※12月現在の速報値です。 |
|
|
ふるさと納税のすべてがわかる |
総務省ホームページ「ふるさと納税」ポータルサイトへリンクします。 |
|
|
ふるさと納税申出書 |
郵送、ファックス、電子メールでお申込される方は、こちらのページ下部のPDFファイル「ふるさと納税申出書」をダウンロードして記入の上、産業振興課あてに送ってください。後日郵便振込の書類をお送りします。 寄附金のご入金が確認できるまで7日から10日間程度かかりますことをご了承願います。 中井町産業振興課 〒259−0197 中井町比奈窪56 電 話 0465−81−1115 FAX 0465−81−4676 Eーmail sangyou@town.nakai.kanagawa.jp |
|
|
タイアップ事業者の募集 |
本事業の趣旨に賛同し、タイアップ事業者として参加をご希望される場合は、参加申請書(様式第3号)を役場産業振興課へ提出してください。 |
|
|
 |
(2006furusatonouzeimousidesyo.pdf: 106k) |
|
郵送、ファックス、電子メールで申し込まれる方はこちらをダウンロードしてください。 |
|
 |
(2006henreihin.pdf: 1869k) |
|
最新の在庫状況は各ポータルサイトでご確認ください |
|
本文終わり
|