【本事業は終了しています】中井町不妊に悩む方への特定治療支援事業のお知らせ
ページID: 1425
本事業は令和4年度をもって終了しています。
不妊治療のうち医療保険が適用されない高額な医療費がかかる体外受精及び顕微授精(特定不妊治療)について、神奈川県の実施する助成事業(神奈川県不妊に悩む方への特定治療支援事業)に上乗せする形で、その治療にかかる費用の一部を助成する事業を実施しています。
申請の際は、事前にお電話で健康課(電話:0465-81-5546)へご連絡をお願いします。
制度拡充のお知らせ
助成を受けることができる夫婦の要件、助成上限額、助成回数について拡充しました。
対象は、令和3年1月1日以降に終了した治療です。
- 730万円未満(夫婦合算の所得)の所得制限が廃止されます。
- 助成回数の上限は、1子ごとに6回までとなります。
- (注意)40歳以上43歳未満で開始した治療の助成回数は、1子ごとに3回までです。
- (注意)助成制度を利用して不妊治療を受け、出産(妊娠12週以降の死産を含む)した場合、助成回数をリセットできます。
リセットを行うことにより、助成回数が増える場合のみリセットを行い、40歳以上の方でリセットすることで回数が減る場合は、リセットは行いません。
- 事実婚も助成対象になります。
(注意)治療により出生した子の認知を行う意向であることが必要です。
事業の詳細はこちら
特定治療支援事業のお知らせ (PDFファイル: 79.4KB)
特定不妊治療支援事業申請書 (PDFファイル: 127.9KB)
リンクはこちら
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康づくり班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-5546
ファックス:0465-81-5657
お問い合わせフォーム
更新日:2023年11月28日