自宅療養者への食料配送支援について
中井町の町民の方のうち、新型コロナウイルス感染症による自宅療養者(陽性者)で食料品、日用品等の支援を希望する方に配送支援を行います。
自宅療養者支援事業チラシ (PDFファイル: 214.7KB)
がいこくせきのかたへ「COVID-19 food delivery service」のおしらせ
がいこくせきかんたんなにほんごじたくりょうようしえんちらし (PDFファイル: 192.8KB)
対象者
次の事項に該当し、支援を希望する町内居住者
- 新型コロナウイルスに感染し、小田原保健福祉事務所から自宅療養を指示された陽性者の方または、神奈川県のホームページより陽性者登録(注釈1)を完了された方
- 指示された自宅療養の期間において、同居の家族や親族等から支援を受けることが困難な方、インターネット通販や宅配サービス等による食料等の確保が困難な方
(注釈1)
陽性者登録については、下記陽性者登録窓口についてよりご確認ください。
(注意)
無症状の方、有症状の場合で症状軽快から24時間経過し食料品の買い出しが可能な方、濃厚接触者の方は対象外です。また、これらの方が同居家族の中にいる場合も対象外となります。
陽性者登録窓口について
神奈川県では自主療養届出制度を廃止し、新たに陽性者登録窓口を設置しました。
陽性者登録窓口とは
発生届の対象外の方を対象に、医療機関で新型コロナウイルス陽性と判断された方及び抗原検査キットでのセルフチェック等で陽性と判定された方が新型コロナウイルス陽性者として登録することで、療養支援を受けることができます。
詳しくは、下記の神奈川県ホームページをご確認ください。
支援内容
食料品(一人あたり3日間程度)
- 主食(パックご飯やカップ麺など)
- 主菜(レトルトカレーや魚の缶詰など)
- 副菜(野菜ジュースやフルーツの缶詰など)
日用品
ティッシュペーパー、除菌ウェットティッシュなど
(注意)
- 食料、日用品セットの内容については、ご指定いただくことはできません 。
- 食物アレルギーや小児、乳幼児の食事には対応していません。
申し込み方法
自宅療養の措置決定後または陽性者登録完了後、中井町健康課まで電話でお申し込みください。
電話番号0465-81-5546
受付時間
平日の8時30分から17時15分まで(土曜日、日曜日、祝日の対応は不可)
配送物の受け取りまでの流れ
下記の流れで、町職員と非対面でお受け取りください。
- 町職員が、荷物を玄関先に置き、立ち去る
- 町から玄関先の荷物を運び入れるよう電話連絡する
- 扉の前などに町職員など人がいないことをよく確認し、荷物を運び入れる
(注意)
- 受取者が、療養者の方以外の場合も上記の対応をお願いします。
- 配達日時の指定はできません。
新型コロナウイルス感染症の罹患後遺症(いわゆる後遺症)について
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康づくり班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-5546
ファックス:0465-81-5657
お問い合わせフォーム
更新日:2022年08月10日