【開催終了】地域懇談会
開催状況
令和7年3月21日(金曜日)に農村環境改善センター、3月23日(日曜日)に井ノ口公民館にて、「新たな生涯学習施設の利活用と町ぐるみの人材育成ー館から環へー縮充のまちづくりとこれからの人づくり」をテーマとして、地域懇談会を開催しました。
町長が説明で使用した資料および開催結果については、次のPDFファイルをご覧ください。
令和7年3月21日(金曜日)開催結果(会場 農村環境改善センター) (PDFファイル: 369.6KB)
令和7年3月23日(日曜日)開催結果(会場 井ノ口公民館) (PDFファイル: 384.8KB)

令和7年3月21日(金曜日)開催
農村環境改善センターにて、10名の方にご参加いただきました。

令和7年3月23日(日曜日)開催
井ノ口公民館にて、11名の方にご参加いただきました。
(以下、開催前の文章です)

令和6年度地域懇談会チラシ (PDFファイル: 307.7KB)
戸村町長と町民の皆様が語り合う場として、地域懇談会を開催します。
多くの方のご参加をお待ちしています!
テーマ
新たな生涯学習施設の利活用と町ぐるみの人材育成
-館から環へ―縮充のまちづくりとこれからの人づくり
実施日時、会場(いずれも同じ内容で、1時間30分程度の予定です)
第1回
日時
令和7年3月21日(金曜日)19時から
会場
農村環境改善センター2階研修室
第2回
日時
令和7年3月23日(日曜日)13時30分から
会場
井ノ口公民館2階研修室
申し込み
不要
町長からのメッセージ
これからの公共施設は、行政主導の箱物としての「館」(やかた)の乱立ではなく、数や規模が縮充しても、町民サービスや町民活動を充実させるため、施設間の連携やネットワークを重視する「環」(じゅんかんのかん)の発想で進める必要があります。
新たな生涯学習施設の基本構想・基本設計では、多様な町民活動の場として利活用いただくため、多くの町民の方のご意見等を取り入れました。
令和7年度からは生涯学習施設の設計段階に入ります。設計過程でもお声を反映させながら、開館後を見据え、利活用する個人団体を広く募り、存分に用いていただく、人材育成を展開します。
図書館、公民館、郷土資料館といった機能の利活用、他施設に広がる「環」の取り組み、また地域課題を解決する仲間集めなど、ノウハウ共有などを通して、新たな中井町をつないでいきます。
今回の地域懇談会では、新たな生涯学習施設のこれまでの動きを振り返り、これからの町ぐるみのひとづくりに向けた取り組みを町より提案し、意見交換を行いながら理解を共有したいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 管理班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1111
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月21日