高齢者インフルエンザ予防接種について
ページID: 2280
インフルエンザは、肺炎や気管支炎などの合併症を引き起こして重症化することがあります。
インフルエンザ予防接種は、高齢者の発病防止や特に重症化に有効であることが確認されています。
予防接種後、免疫がつくまでに2週間程度かかります。
予防接種を受け、重症化や合併症の発生を予防しましょう。
インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは同時接種可能です。
対象者
中井町に住民登録のある、接種日現在で1または2に該当する方
- 65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓、または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障がいを有する方およびヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障がいを有する方
実施期間
足柄上郡5町、南足柄市、小田原市の医療機関
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
秦野市、二宮町、大磯町の医療機関
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
(注意)詳細は医療機関によって異なります。事前に医療機関にお問い合わせください。
接種回数
1回
接種費用
自己負担金1,600円
次のいずれかに該当する場合、費用が無料になります。
- 生活保護を受けている方
- 中国残留邦人等で支援給付を受けている方
持ち物
- 健康保険証
- 生活保護受給者証(生活保護受給者の方のみ)
接種の方法
町の指定する医療機関において受けることができます。
医療機関へ直接お申し込みください。
下記の一覧に記載されている医療機関は一部です。記載のない医療機関については、健康課までお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康づくり班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-5546
ファックス:0465-81-5657
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月01日