性犯罪の防犯対策

更新日:2025年07月14日

ページID: 3680

性犯罪の被害にあわないために

過去の発生より、夏から秋にかけての時期に女性や子どもを狙う卑劣な性犯罪の発生が増えています。
被害にあわないために、犯人の行動を知り、自ら身を守る対策をしましょう。

防犯ポイント

防犯のポイントを知り、被害に遭わないよう、次のような対策をとりましょう。

夜道は周囲に警戒

  • 少し遠回りでも、なるべく人通りの多い、明るい道を選びましょう。
  • 周囲の状況に注意を向け、近くに不審者がいないかをよく確認するようにしましょう。
  • 犯人は隙を狙っています。夜道を歩くときは、時々振り返るなど、周囲に警戒をアピールしましょう。
  • 無理矢理引き込まれるケースもあるため、不審車両に気を付けましょう。
  • 暗い公園、駐車場、工事現場、ラクガキが多い場所には近づかないようにしましょう。

夜道でながら歩きしない

  • スマートフォンを操作しながら、イヤホンで音楽を聴きながらの「ながら歩き」はやめましょう。周囲の危険に気付きづらくなってしまいます。

防犯ブザーを手に持ち防犯対策

  • 防犯ブザーや「防犯アプリ」をダウンロードしたスマートフォンを手に持って歩くなどして、いつでも活用できるようにしておきましょう。

自宅での防犯対策

  • 家に入る時は周囲に不審者がいないか確認をしましょう
  • 帰宅したらすぐに鍵をかけましょう
  • 干す洗濯物には気を配りましょう

性犯罪・性暴力に関する相談窓口

性犯罪を含む犯罪被害にあわれた方の相談窓口

性犯罪を含む犯罪被害にあわれた方が必要な支援を受けられるよう警察や自治体、民間支援団体が連携して取組を進めています。
もし、被害にあってしまったら、ご自身が相談しやすい方法で、まずはご相談ください。
なお、緊急の場合(安全の確保)は警察(110番)に電話をかけてください。

かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップセンター「かならいん」

神奈川県の性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センターです。
性別・年齢等を問わず、被害にあわれた方やそのご家族からの御相談を電話やLINEでお受けしています。
必要に応じて、医療機関や警察署などへの付添いを行います。

かながわ犯罪被害者サポートステーション

犯罪被害にあわれた方やその家族の方々からの様々なご相談に応じ、必要とする情報や支援を総合的に提供するため、「県」「県警察」「神奈川被害者支援センター」が一体となって運営しています。

殺人や傷害等の犯罪により心身に被害を受けられた方やそのご家族を対象とした各種支援、助言や情報提供を行っています。

「かながわ性被害相談LINE」

受付時間:毎週火・木・日曜日、午後4時~午後9時
年齢・性別を問わず、匿名で相談できます。
友達登録をすると、そのままLINE上で相談できます。

この記事に関するお問い合わせ先

地域防災課 生活安全班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1110
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム