令和元年11月5日から住民票やマイナンバーカード等に旧氏(旧姓)が併記できます
ページID: 1278
旧姓を併記するには税務町民課での旧姓登録手続きが必要です。
併記開始日
令和元年11月5日(火曜日)
(注意)旧姓登録手続きも当日から受け付けます。
旧姓併記可能書類
- 住民票の写し
- マイナンバーカード
- 印鑑登録証明書
- 公的個人認証サービスの署名用電子証明書
旧姓登録手続きに必要な物
- 併記したい旧姓が記載された戸籍から、現在の氏が記載された戸籍に至る、全ての戸籍謄本等
- マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
- 窓口においでになった方のマイナンバーカード、運転免許証、パスポート等本人確認ができるもの
(注意)代理人が申請する場合は、委任状が必要です。
注意事項
- 旧姓登録できる旧姓は1人1つのみです
- 旧姓登録すると住民票の写し、印鑑登録証明書、マイナンバーカード等、旧姓併記可能書類の全てに旧姓が併記されます
- 旧姓登録すると住民票の写し等には現在の氏と旧姓の両方が必ず表示されます
PDFファイルは下記をご覧ください。
総務省チラシ:住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記できます!(表) (PDFファイル: 918.4KB)
総務省チラシ:住民票とマイナンバーカードに旧姓(旧氏)が併記できます!(裏) (PDFファイル: 439.9KB)
リンクは下記をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
税務町民課 窓口保険班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1114
ファックス:0465-81-3327
お問い合わせフォーム
更新日:2022年08月24日