裃(かみしも)

更新日:2025年02月28日

ページID : 3484
裃
裃
詳細情報
大分類 生活用具
説明 江戸幕府は地方行政制度の一つとして村方三役(名主・組頭・百姓代)を置き年貢の取り立てを行っていました。
この裃(かみしも)は伊豆代官の配下であって幕府からの聞こえ高い代官「江川太郎左衛門」より礼服を拝領(はいりょう)されたものです。その家では数代名主を務めていたとのことです。