畳付き下駄

更新日:2025年02月28日

ページID : 3488
畳付き下駄
畳付き下駄
詳細情報
大分類 生活用具
説明 下駄は古くは弥生時代後期の遺跡から見ることができます。平安時代は「足駄」と呼ばれ、室町時代には「ぽっくり」と呼ばれていました。江戸時代より「下駄」と呼ばれるようになりました。この頃になると種類も増え、この畳付き下駄は昭和初期頃まで娘がよくはく下駄として普及したと言われています。