櫛 更新日:2025年02月28日 ページID : 3497 拡大する 詳細情報 大分類 生活用具 説明 髪を整えたりホコリを取ったりする用具で、また装身具でもありました。古くは縄文時代の櫛が山形県より出土されました。櫛は縦長で日本最古のものとされています。奈良時代のものとしては正倉院において象牙製の横櫛を見ることができます。中世においては武家や貴族の調度品でした。江戸時代に入ると多種多様のものがつくられ、広く人々にいきわたるようになりました。また嫁入道具の一つでもありました。
更新日:2025年02月28日