簪(かんざし)

更新日:2025年02月28日

ページID : 3501
簪
簪
詳細情報
大分類 生活用具
説明 髪飾りの一種です。古代においては悪魔払いの道具とされ、奈良時代のものとしては聖徳太子が使用されたともいわれている銀製雲形簪が代表的です。この頃は男子の冠止めに使用したのではないかといわれています。江戸時代においては結髪の仕方が発達しだずと髪飾の一つとされるようになり材質や形も多様化し一般の人々に広く普及しました。くし同様簪も嫁入り道具の一つとなりました。