デジタル郷土資料館について

更新日:2025年01月24日

ページID : 3312

デジタル郷土資料館開設の経緯

1983(昭和58)年に建設された郷土資料館には、町の貴重な財産であり、魅力でもある文化財、郷土資料が展示されています。
しかし、令和9年中に新たな生涯学習施設が建設されることで、その役目を終えることになります。これまで展示してきた資料の一部は新たな生涯学習施設での展示も行う予定ですが、全てを移すことはできません。
そこで、これら町の貴重な財産をより多くの方に見て、知っていただき、中井町をより知って、より好きになってもらえるよう、インターネットを介して【誰でも】【どこでも】【いつでも】入館できる『デジタル郷土資料館』を整備しました。

デジタル郷土資料館整備作業の概要

資料館整備の概要

デジタル郷土資料館のこれから

当サイトの公開時点(令和6年11月1日)では、まだ十分なコンテンツ準備できていません。
今後、現在公開できていない郷土資料の紹介のみならず、専門家の解説やコラムをはじめ、様々なコンテンツを充実・拡充していきます。

乞うご期待!

競馬事業収益金の活用について

当サイトの構築は、神奈川県川崎競馬組合の競馬事業収益金を一部活用して実施しました。

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-3907
ファックス:0465-81-5145
お問い合わせフォーム