【注意】ごみの不適物の混入について
回収されたごみに不適物の混入が発見された事例を記載しています。 不適物の混入があると機械設備の故障につながります。ごみ捨ての際に不適物の混入が無いよう注意願います。
石の混入(令和7年2月)
中井美化センターに搬入された廃棄物に、石が混入してました。
このようなものが混入していると施設の破損の原因となり、場合によっては多額の修理代が発生したり、補修のために長期間処理を停止しなければならないこともありますので、排出する際は必ず中身を確認してから排出するよう、お願いいたします。
スプレー缶の発火(令和6年9月)
中井美化センターに搬入された、不燃ごみに混入していたスプレー缶が処理中に発火ました。
この不適物はガス缶であり、ガスを使い切らずに捨てられたものと思われます。
この事案は火災等につながり、場合によっては多額の修理代が発生したり、補修のために長期間処理を停止しなければならないこともありますので、スプレー缶などの可燃性ガスを使用しているものは、必ず中身を使い切ってから排出するよう、お願いいたします。
ネットの混入(令和5年11月 )

大井美化センターに搬入された事業系可燃物の中から処理困難物である、ネットが発見されました。
ネットは処理の際に機械に絡まってしまい、設備が破損する可能性があります。燃やすごみには含めないようお願いいたします。
ガス缶の混入(令和5年9月)

大井美化センターに搬入された、燃えるごみから写真のような不適物が発見されました。
この不適物は、ガス缶であり燃えるごみに混入してしまうと、火災等につながり、場合によっては多額の修理代が発生したり、補修のために長期間焼却を停止しなければならないこともありますので、燃やすごみには絶対に出さないよう、お願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境課 環境班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1115
ファックス:0465-81-4676
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月26日