【注意】ごみの不適物の混入について

更新日:2022年04月01日

ページID: 1548

回収されたごみに不適物の混入が発見された事例を記載しています。 不適物の混入があると機械設備の故障につながります。ごみ捨ての際に不適物の混入が無いよう注意願います。

令和3年10月18日

 大井美化センターに、令和3年10月18日搬入の町収集の燃えるごみから写真のような不適物が発見されました。
この不適物は、ラバーコーティングされたダンベル(鉄アレイ)で、機械(破砕機)にかみこみ、緊急停止させてしまいました。

 燃えるごみに混入してしまうと大井美化センターの機械設備の故障につながり、場合によっては多額の修理代が発生したり、補修のために長期間焼却を停止しなければならないこともありますので、燃やすごみには絶対に出さないよう、お願いいたします。

鉄アレイが裁断機にかみこんでいる写真
取っ手の部分が壊れた鉄アレイの写真

令和3年5月24日

大井美化センターで回収された燃えるごみの中から、下の写真のような不適物が発見されました。
チェーン、ネットどちらも燃えるごみに混入してしまうと清掃工場の機械設備の故障につながり、多額の修理費が発生することもあることから、不適物の混入が無いようにしっかりと分別をし、適切なごみに出していただけるようご注意願います。

絡まっている緑色のネットの写真
2本の壊れたチェーンがメジャーで測られている写真

この記事に関するお問い合わせ先

環境上下水道課 環境班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-3903
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム