粗大ごみの出し方について
ページID: 1549
ストーブ、ステレオ、電子レンジ、ミシン、扇風機、自転車、タンスなどや、30センチメートル以上の燃えるごみや、50センチメートルを超える不燃物は粗大ごみとして処理してください。
粗大ごみは直接処理施設に持ち込むか、町の戸別収集をご利用ください。
(収集場所には出せませんので、ご注意ください)
戸別収集を利用する方法
- 収集日は毎月第4金曜日です。第3金曜日までに環境上下水道課窓口またはお電話(0465-81-3903)でお申し込みください。
- 戸別収集は1点1,100円(特定家電は2,200円)の有料となります。(1回につき3点まで)
- お支払いは、お申込み後に納付書が発行されますので、役場会計課、または指定の金融機関でお支払いください。
- 収集日の朝8時までに、それぞれの品物に「収集許可ステッカー」を貼り付けて、申込時に確認した場所へ出してください。
(注意)特定家電については別途家電リサイクル券の購入が必要となります。
処理施設(足柄東部清掃組合)にごみを持っていく方法
- 持って行きたい日の前日までに、足柄東部清掃組合に直接電話(連絡先:0465-83-1554)し、ごみの種類・量・持っていきたい日を連絡する。
- 身分を証明できるもの(運転免許など)を持ち、処理施設に行く。
- 受け入れ時間
- 平日 午前9時から11時まで、午後1時から4時まで
- 第1・3土曜日 午前9時から11時まで
- (注意)第2・4・5土曜日、日曜日、祝祭日は休み
- 手数料 10キログラム毎 250円

東部清掃組合連絡先
- 住所:〒258-0012
神奈川県足柄上郡大井町柳540 - 電話番号:0465-83-1554
- ファックス:0465-83-1400
この記事に関するお問い合わせ先
環境上下水道課 環境班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-3903
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム
更新日:2022年04月01日