ごみと資源の出し方について・ごみ収集カレンダー
中井町ではごみの減量化・再資源化に取り組んでいます。
ごみを減らして、きれいな中井町にしましょう。
令和5年度版 ごみ収集カレンダー
各地区名をクリックしてください。
中村・境地区(令和5年度) (PDFファイル: 1.2MB)
令和4年度版 ごみ収集カレンダー ( ←令和5年3月まではこちら)
各地区名をクリックしてください。
井ノ口地区(令和4年度) (PDFファイル: 97.6KB)
中村・境地区(令和4年度) (PDFファイル: 97.5KB)
ごみと資源の出し方ガイド(日本語)
ごみと資源を正しく分別していただくためのガイドです。
処理困難・排出禁止物・事業系ごみ等 (PDFファイル: 71.4KB)
中井町では、家庭ごみの減量化・不適正排出防止を目的として出し方や分別方法を簡単に検索できる分別辞典検索サイトの提供をしています。ごみの分別に迷ったら、ぜひご活用ください。
品目別一覧は以下のリンクで検索できます。
注意事項
- 古紙・布は雨の日は出さないようにしましょう。
- 足柄東部清掃組合への直接搬入の申込みは、月曜日~金曜日の9時~11時、13時~16時に電話にて受付けています。
搬入の前日までに予約してください。
土曜、日曜、祝日は予約の受付ができません。
家庭用パソコン機器を処分したいとき
家庭で不要となったパソコン(パソコンディスプレイを含む)を処分する場合は、「宅配便による回収を利用」または「パソコンメーカーに回収を依頼」してください。
町では回収をしていませんのでご注意ください。
宅配便による無料回収
町と協定を結んでいる事業者である、リネットジャパンリサイクル株式会社が、宅配便による回収を行っています。回収品目にパソコン本体が含まれている場合は、1箱分の回収料金が無料となります。プリンターなどの周辺機器も一緒に回収ができます。(無料となる箱のサイズと重量の上限は、3辺合計140センチ以内、重量20キロ以下です。)
個人情報のデータ消去サービスも利用できます。
回収方法、回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。
申し込み方法
申し込みはリネットジャパンリサイクル株式会社へ直接行います。
インターネットまたはファックスでお申し込みください。
宅配業者が、ご希望の日時に回収に伺います。
- インターネットによる申し込み
下記の申し込みフォームからお申し込みください。
申し込みフォーム
- ファックスによる申し込み
専用申請書に必要事項をご記入のうえ、リネットジャパンリサイクル株式会社に送付してください。
専用申込書(PDFファイル:302.6KB)
専用申込書記入例(PDFファイル:320.8KB)
ファックス申込案内(PDFファイル:362.6KB)
パソコンメーカーによる回収
家庭で不要になったパソコン(ディスプレイを含みます)は「資源有効促進法(資源の有効な利用の促進に関する法律)」に基づいてメーカーが回収し、資源として再利用されます。各メーカーの連絡先、回収方法、回収・再資源化料金等の詳細は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご覧になるか、同協会(電話番号03-5282-7685)へお問い合わせください。
消火器を処分したいとき
町では消火器の回収は行っていません。
老朽化した消火器や不要になった消火器は事故防止のため、購入先に引き取りをお願いしていただくか、下記の方法で処分をしてください。
消火器リサイクル推進センターで近くの回収窓口を確認する
リサイクル窓口案内 03-5829-6773
受付時間 9時~17時(土曜・日曜・祝日および12時~13時を除く)
ゆうパックによる回収を依頼する
ゆうパックによる回収は、お電話での事前申し込みが必要となります。
ゆうパック専用コールセンター 0120-822-306
受付時間 10時~17時(土曜・日曜・祝日および12時~13時を除く)
二輪車(バイク)を処分したいとき
町では二輪車の回収は行っていません。
購入先に引き取りをお願いしていただくか、二輪車リサイクルコールセンターに相談してください。
二輪車リサイクルコールセンター 050-3000-0727
受付時間 9時30分~17時(土曜・日曜・祝日・年末年始等を除く)
二輪車リサイクルの紹介(公益財団法人 自動車リサイクル促進センターのサイト)
資源化物を大量に出したいとき
資源化物を大量に出すときは、前日までに秦野市の株式会社タンザワに連絡のうえ、直接搬入してください。費用は無料です。
直接搬入できるもの
新聞紙、雑誌、広告、ダンボール、本、紙類、牛乳パック、衣類、布類、毛布
注意
ダウンジャケット等の綿類が入った衣類は切りきざんで燃えるゴミとして出してください。
ふとんやじゅうたんは粗大ごみとなります。
住所
〒257-0031
神奈川県秦野市曽屋357
電話番号
0463-81-1010(代表)
ファックス
0463-81-1013
株式会社タンザワ周辺地図

この記事に関するお問い合わせ先
環境上下水道課 環境班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-3903
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム
更新日:2023年05月09日