帯状疱疹予防接種の助成について
帯状疱疹予防接種の助成について
帯状疱疹は、水ぼうそうと同じ「水痘・帯状疱疹ウイルス」が原因で、子どものころに感染した「水痘・帯状疱疹ウイルス」が体の中で再活性化する皮膚の病気です。
80歳までに3人に1人が発症するといわれています。
予防接種により免疫の強化・発症を予防または軽症に抑える効果が期待されます。
中井町では、帯状疱疹予防接種の費用の一部を下記のとおり助成します。
助成対象者
定期接種
・年度内に65歳を迎える方(昭和35年4月2日生~昭和36年4月1日生)
・60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
・年度内に70、75、80、85、90、95、100歳を迎える方(令和7年度から5年間で終了)
70歳(昭和30年4月2日生~昭和31年4月1日生)
75歳(昭和25年4月2日生~昭和26年4月1日生)
80歳(昭和20年4月2日生~昭和21年4月1日生)
85歳(昭和15年4月2日生~昭和16年4月1日生)
90歳(昭和10年4月2日生~昭和11年4月1日生)
95歳(昭和 5年4月2日生~昭和 6年4月1日生)
100歳以上(大正15年4月1日生以前)
※令和7年度に限り、100歳以上は全員対象となります。
令和7年度定期接種対象者の方には、4月中旬に予防接種に必要な接種券等を送付しております。
任意接種
- 接種日時点で町内に住民登録のある50歳以上で定期接種対象外の方
- 過去に町の助成を受けたことがない方
任意接種助成対象者の方は、予防接種に必要な助成券をお送りしますので、電話又は窓口での申し込みをしてください。
定期接種のワクチンの自己負担額
水痘生ワクチン(ビケン)
自己負担額
1回につき2,700円(1回まで)
不活化ワクチン(シングリックス)
自己負担額
1回につき7,000円(2回まで)
任意接種のワクチンの自己負担額
水痘生ワクチン(ビケン)
自己負担額
1回につき6,300円(1回まで)
不活化ワクチン(シングリックス)
自己負担額
1回につき16,500円(2回まで)
ワクチンの接種回数
水痘生ワクチン(ビケン)
接種回数
1回
不活化ワクチン(シングリックス)
接種回数
2回
※通常、2か月以上の間隔を置いて2回接種
病気や治療により、免疫の機能が低下したまたは低下する可能性がある方等は、医師が早期の接種が必要と判断した場合、接種間隔を1か月まで短縮できます。
接種ができる町指定医療機関
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康づくり班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-5546
ファックス:0465-81-5657
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日