自転車に関する道路交通法の改正について
ページID: 3697
自転車に関する道路交通法の改正について
警察庁は、自転車等に対する交通反則通告制度(「青切符」による取り締まりを行う反則金制度)の適用を、令和8年4月1日から行う方針を固めました。
自転車関連事故や自転車の違反による検挙件数が増えていますので、交通ルールを守り、ヘルメットを着用して安全で安心な町にしましょう。
道路交通法一部改正のあらまし
刑事手続きとは異なるこの制度の導入により、比較的軽微な違反を迅速かつ円滑に処理することになります。
反則金制度の対象となる違反行為は113種類、取り締まりの対象年齢は16歳以上になります。
道路交通法一部改正のあらまし(神奈川県警察) (PDFファイル: 6.9MB)
違反例と反則金額
記載している反則金額は、原付バイクと同等になる見込みです。
違反例 |
反則金額(見込み) |
---|---|
携帯電話の使用等(保持) | 12,000円となる見込み |
遮断踏切立ち入り | 7,000円となる見込み |
車道の右側通行 | 6,000円となる見込み |
一時不停止 | 5,000円となる見込み |
この記事に関するお問い合わせ先
地域防災課 生活安全班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1110
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月16日