中井町まちづくり活動支援補助金制度
地域で活動する様々な団体を対象とし、地域の活性化やまちづくり活動への取り組みに対して、資金面で支援します。
これからの中井町にとって、より良いまちづくりへとつながる活動を応援し、協働のまちづくりを推進します。
対象となる団体
社会貢献活動を行う団体として認められ、中井町を主な活動拠点とする、3人以上の町民が構成員となっている団体等が対象となります。
対象となる活動
生涯学習活動や、地域の様々な課題解決のために取り組む、不特定かつ多くの町民の利益となる活動が対象となります。
ただし、次の項目のいずれかに該当する活動は、この制度を活用することができません。
- 営利を目的とする事業
- 宗教又は政治の普及を目的とする事業
- 特定の公職者や政党の支持、または反対を目的とする活動
- 中井町等からほかの補助・助成を受けている活動または受ける予定の活動
補助内容(支援コースの案内)
1.自立支援コース ~団体活動の自立化を支援します~
団体設立後1年未満の団体を対象とします。
補助対象経費の総額以内とし、5万円を限度とします。
1団体1回限りとします。
2.活動支援コース ~団体活動の育成・継続を支援します~
団体設立後1年以上の団体を対象とします。
補助対象経費の3分の2以内とし、10万円を限度とします。
1活動につき3回まで申請することができます。
ただし、同一の活動について他のコースの補助を受けている場合は、その回数を加えた回数により判定します。
同一年度に申請できるのは1団体1活動のみです。
3.発展支援コース ~団体活動の発展を支援します~
団体設立後1年以上の団体を対象とします。
補助対象経費の3分の2以内とし、30万円を限度とします。
1活動につき3回まで申請することができます。
ただし、同一の活動について他のコースの補助を受けている場合は、その回数を加えた回数により判定します。
同一年度に申請できるのは1団体1活動のみです。
(注意)プレゼンテーションにより、まちづくり審査会が審査します。活動終了後には、活動報告会を行っていただきます。
4.自治会支援コース ~自治会活動の継続・発展を支援します~
補助対象経費の2分の1以内とし、5万円を限度とします。
地域行事としてすでに定期的、日常的に取り組んでいる活動は対象外となります。
1活動につき1回限りとします。
交付決定
発展支援コース以外は、書類審査により町が交付決定します。
補助対象経費
活動を実施するために直接必要と認められる経費で、領収書のないもの、使途が不明なもの、団体等の経常的な運営費等は対象となりません。
(注意)食料費は、原則認められません.
ただし、自治会支援コースの「自治会加入促進事業にかかる食材費」は補助対象です。
応募(申請)期間
3.発展支援コースは実施年度の11月末まで
1.自立支援コース、2.活動支援コース、4.自治会支援コースは、2月15日まで
(注意)実施日の1カ月前までに申請手続きが必要です
PDFファイルはこちら
中井町まちづくり活動支援補助金交付要綱 (PDFファイル: 296.2KB)
中井町まちづくり活動支援補助金のご案内 (PDFファイル: 508.6KB)
ダウンロードファイルはこちら
まちづくり活動支援補助金要綱 (Wordファイル: 142.5KB)
今までの支援内容
これまでに支援した事業の一部を掲載しています。
1.自立支援コース
- 中井の防災を学ぶ会「災害時の身障者避難訓練」
2.活動支援コース
- 中井俳句協会「なかい里山俳句大会」
- レディーバーズ「10周年記念コンサート」
- 中井なかまる会「なかい大声コンテスト」
- 中井町の子育てを考える会「書道deコミュニケーション」
- 子育て応援オリーブ会「映画『いただきます』上映会」
- まつもと滝桜の会「まつもと滝桜お花見会」
- 井ノ口下三自治会「地域学習会」
- 子育ての輪Lei「防災グループLei'防」
- さとまちのみりょく「さとまちパークゴルフ大会」
3.発展支援コース
- あかりの祭典実行委員会「あかりの祭典」
4.自治会支援コース
この記事に関するお問い合わせ先
地域防災課 地域活動支援班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1110
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月11日