県西地域2市8町プラごみゼロ共同宣言
ページID: 1869
県西地域2市8町(小田原市、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町)は世界的な問題となっている海洋プラスチック問題に地域全体で取り組むことを目的に「県西地域2市8町プラごみゼロ共同宣言」を行いました。
今後、本宣言を皮切りに、各市町共通での情報発信や環境教室の開催といった、プラスチックごみの削減に向けた取り組みを、連携して実施していきます。
調印式 令和4年2月22日(火曜日)開催
調印式の様子
県西地域2市8町プラごみゼロ共同宣言書 (PDFファイル: 481.8KB)
私たちにできること
海洋プラスチック問題は、海のない市町においても無関係な問題ではなく、地域全体で取り組んでいく必要があり、一人一人が意識していかなければ解決できない課題です。私たちができることとして、次のことを心がけましょう。
- ワンウェイ(使い捨てプラスチック)を減らそう
マイバッグなどを持参しましょう。
会議、会合、イベントではペットボトルやプラスチック製のストロー、カップの使用をできるだけ控えましょう。
過剰包装を控え、包装材にはできるだけ使い捨てプラスチックを使わないようにしましょう。
- プラごみを適正に排出しよう
プラスチックごみが自然環境に流出しないよう、各市町の分別方法を確認し適切に排出しましょう。
自宅周辺やごみステーションを管理して、プラスチックごみの飛散防止に努めましょう。
スーパーなどが行っている、ワンウェイプラの自主回収に協力しましょう。
- クリーン活動に参加しよう
市や町、地域などで行われるクリーン活動に積極的に参加しましょう。
通勤通学や散歩の途中など、自主的にごみ拾いをしてまちをきれいにしましょう。
共同事業
県西地域2市8町プラごみゼロ共同宣言のシンボルマークが決定しました!
詳細は下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
産業環境課 環境班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1115
ファックス:0465-81-4676
お問い合わせフォーム
更新日:2023年03月14日