健康づくり健康診査(後期高齢者健康診査)
ページID: 1982
食事や運動などの生活習慣は、糖尿病をはじめとする生活習慣病の発症に大きくかかわります。
いつまでも健康に過ごすために、これまでの生活習慣を振り返る機会として、また病気の重症化予防のため、健康診査を受けましょう。
対象
満75歳以上の方
健診内容
問診、身体計測、血圧測定、尿検査、血液検査、心電図検査、眼底検査
(医師の判断により実施する検査があります。)
費用
無料
健診方法
施設(医療機関)で受ける方法と集団会場(保健福祉センター)で受ける方法があります。
施設(医療機関)で受ける場合
- 医療機関と実施期間
足柄上郡、南足柄市、秦野市、小田原市と平塚市の一部指定医療機関は令和4年6月1日から令和5年3月31日まで
二宮町の指定医療機関は令和4年6月1日から10月31日まで
指定医療機関は下記のリストで確認できます。
指定医療機関リスト1(足柄上郡、南足柄市)(PDFファイル:44KB)
指定医療機関リスト2(秦野市、平塚市)(PDFファイル:68.8KB)
指定医療機関リスト3(二宮町、小田原市)(PDFファイル:27.3KB) - 持ち物
受診券、後期高齢者医療被保険者証、健康づくり健康診査票
ご希望の方は必要書類を送付します。健康課までご連絡ください。 - その他
予約が必要な医療機関がありますので、事前にご希望の医療機関へ確認してください。
結果説明のため、後日再診し、結果票を受け取り、医師から説明を受けてください。
集団会場(保健福祉センター)で受ける場合
- 健診日時
令和4年10月25日火曜日午前、10月26日水曜日午前、10月27日木曜日午前
ご希望の方は、胃がん、大腸がん、肺がん、前立腺がん(50歳以上男性)の検診も同日に受けられます。 - 持ち物
受診券、後期高齢者医療被保険者証、集団健診専用の健康診査票 - 申込み
7月15日までに健康課へお申し込みください。
申し込み状況により人数の調整をするため、日時は選べません。
必要な書類は9月頃送付します。 - その他
結果はおおむね1か月後に郵送します。
その他
- 諸事情により、健診機関や実施期間が変更になる場合があります。
- 体調不良(発熱、風邪のような症状、ひどいだるさなど)がある場合は、健診は取りやめ、必要に応じて医療機関を受診してください。
- 健診の結果により、健康課保健師、管理栄養士から町事業のご案内をさせていただく場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康づくり班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-5546
ファックス:0465-81-5657
お問い合わせフォーム
更新日:2022年05月25日