サービスを受けるときの負担

更新日:2024年04月23日

ページID: 440

サービスを受けるときは、かかった費用の1割または3割(10%~30%)を負担します。

支給限度額、介護保険により保険給付、利用者負担の関係を示した図

在宅サービスの支給限度額

区分別月額支給限度額一覧
要介護・要支援 状態区分 支給限度額(月額) 利用者負担(月額)
要支援1 50,320円 支給限度額の範囲内で利用額の 1割〜3割を負担
要支援2 105,310円 支給限度額の範囲内で利用額の 1割〜3割を負担
要介護1 167,650円 支給限度額の範囲内で利用額の 1割〜3割を負担
要介護2 197,050円 支給限度額の範囲内で利用額の 1割〜3割を負担
要介護3 270,480円 支給限度額の範囲内で利用額の 1割〜3割を負担
要介護4 309,380円 支給限度額の範囲内で利用額の 1割〜3割を負担
要介護5 362,170円 支給限度額の範囲内で利用額の 1割〜3割を負担

施設サービスの利用額

介護保険施設に入所した場合はサービス費の1割または2割と食費、居住費、日常生活費が自己負担となります。

<低所得の方は負担限度額が設けられています> ~申請が必要です。

利用者負担段階別施設サービス利用額一覧
利用者負担段階 1日当たりの居住費
ユニット型個室
1日当たりの居住費
ユニット
型準個室
1日当たりの居住費
従来型
個室
1日当たりの居住費
多床室
1日当たりの食費
第1段階
  • 生活保護受給者
  • 老齢福祉年金受給者かつ住民税世帯非課税
820円 490円 490円
(介護老人福祉施設・短期入所生活介護:320円)
0円 300円
第2段階 住民税世帯非課税かつ前年所得金額+課税年金収入額が80万円以下 820円 490円 490円
(介護老人福祉施設・短期入所生活介護:420円)
370円 390円
第3段階 住民税世帯非課税で第2段階以外 1310円 1310円 1310円
(介護老人福祉施設・短期入所生活介護:820円)
370円 650円

高額介護サービス費の支給

 世帯の在宅サービスの1か月の合計や施設入所等による利用者負担の1か月の額が下記の限度額を超えた場合は、その超えた分について高額支給サービス費として支給します。
(ただし、在宅サービスでの支給限度額を超えた分の利用負担や施設入所による食事負担等は除きます。)

高齢介護サービス費の支給対象・支給限度額一覧
対象 単位 負担限度額
現役並み所得に相当する方がいる世帯の方
(注意)平成27年8月から開始された区分です
1か月 44,400円(世帯)
一般 1か月 44,400円(世帯)
住民税世帯非課税等 1か月 24,600円(世帯)

住民税世帯非課税等

  • 合計所得金額および課税年金収入額の合計が80万円以下の人
  • 老齢福祉年金の受給者
1か月 15,000円(個人)
生活保護を受給している方等 1か月
  • 15,000円(個人)
  • 15,000円(世帯)

高額介護サービス費の対象となる方には、町より通知されます。その通知をもって町に申請してください。

社会福祉法人による利用者負担減免

 社会福祉法人等が提供する介護保険によるサービスを利用される方で低所得者等の方は利用者負担を減免します。

対象となる事業者

 介護保険によるサービスを提供する社会福祉法人であって、神奈川県及び中井町に減免等の申し出のある事業者。

対象となるサービス

 訪問介護、通所介護、短期入所生活介護、特別養護老人ホームの施設サービス

対象者

次の要件の全てを満たす者

  1. 年間収入が単身世帯で150万円、世帯員が1人増えるごとに50万円を加算した額以下であること。
  2. 預貯金等の額が単身世帯で350万円、世帯員が1人増えるごとに100万円を加算した額以下であること。
  3. 世帯がその居住の用に供する家屋その他日常生活のために必要な資産以外に利用し得る資産を所有していないこと。
  4. 負担能力のある親族等に扶養されていないこと。
  5. 介護保険料を滞納していないこと。

減免の程度

原則、利用者負担の1/4を減免します。

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 高齢介護班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-5546
ファックス:0465-81-5657
お問い合わせフォーム