書かない窓口

更新日:2025年05月01日

ページID: 3562
窓口の手続きフロー

これまで、役場窓口でのさまざまな手続きの際には、申請書に氏名や住所などを何度も記載いただく必要がありました。「書かない窓口」の開始により、一部手続きの申請書記入の負担を軽減することで、窓口サービスの向上を図ります。

対象の手続き分野

現在の対象手続きは下記手続きの一部です。今後、順次拡大予定です。

  • 住民異動届
  • 各種証明書の発行
  • 国民健康保険
  • 国民年金
  • 後期高齢者医療
  • 児童手当
  • 小児医療
  • 介護保険
  • 水道の使用開始・休止 など

対象窓口

  • 税務町民課(本庁舎1階)
  • 上下水道課(本庁舎2階)
  • 福祉課(保健福祉センター1階)
  • 健康課(保健福祉センター1階)

「行かない窓口」も進めています

住民票等の各種証明書はコンビニ交付もご利用できます

マイナンバーカードをお持ちの方は、お近くのコンビニエンスストアで、簡単に各種証明を取得できますので、ぜひご利用ください。

取得可能な証明書など

  • 住民票の写し(本人及び同一世帯員のみ)
  • 印鑑登録証明書(本人のみ)
  • 課税(非課税)・所得証明書(本人の最新年度分のみ)

電子(オンライン)申請も拡充しています

窓口や郵送での申請に加えて、いつでもどこでもスマートフォンやパソコンなどから各種申請(事前入力)等ができるよう、オンライン申請の対象手続きを拡充中です。

この記事に関するお問い合わせ先

企画課 デジタル推進班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1112
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム