寄附金の使い道と活用状況
寄附金の使い道
皆さまからいたただきました寄附金は、本町のまちづくりの貴重な財源として次の目的に活用させていただくため、ふるさと納税のお申込みの際、どの活用用途に役立ててほしいか選んでいただけます。
-
地域活性化のために
-
子育て応援のために
-
健康づくりのために
-
環境保全活動のために
-
教育事業のために
-
活用方法を指定しない(町長におまかせ)
活用事業のご紹介
最新の活用事業(一例)
事業概要
観光振興事業

秦野市と連携し、国登録記念物に登録された震生湖の散策路等整備を行います。また、既存の資源、人材を掘り起こし、町民との協働により観光情報の発信をしていきます。
【事業期間】 令和5年度
【予算額】 236万円
学校給食費補助

次世代を担う子どもの成長と、子育て家庭の経済的負担の軽減を図るため、令和4年度より小中学生の学校給食費を全額無償としています。
【事業期間】 令和5年度
【予算額】 3,840万円
妊娠・出産包括支援事業

産前産後のきめ細やかなサポートとともに、子育て応援給付金、紙オムツ購入費補助、妊産婦移動助成などを行い、経済的負担の軽減を図ります。
【事業期間】 令和5年度
【予算額】 1,350万円
未病センター・健康づくりステーション事業
民間事業者を活用したイベントの開催、住民ニーズに適応した設備の導入等により幅広い利用者の増加につなげ、継続的な町民の健康・体力づくりを推進します。
【事業期間】 令和5年度
【予算額】 334万円
情報教育事業

ICTを活用した情報教育を推進するため、児童・生徒一人ひとりがICT端末等を効果的に活用できる学習環境や授業の充実を図ります。
【事業期間】 令和5年度
【予算額】 1,505万円
生活交通等の整備・充実

町民の日常生活を支える移動手段を確保するため、路線バスを補完するオンデマンドバスを運行するとともに、新たに町内の主要な路線バス停留所に駐輪場を整備し、公共交通の利用促進を図ります。
【事業期間】 令和5年度
【予算額】 3,198万円
文化財保護事業

文化財や遺跡等を巡るウォーキングの開催や道標の整備、また、震災紀念誌の作成、軽便鉄道説明板設置等を行い文化資源への関心を高めます。
【事業期間】 令和5年度
【予算額】 470万円
この記事に関するお問い合わせ先
企画課 財政班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1112
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム
更新日:2024年09月11日