第三次中井町生涯学習基本計画
ページID: 600
~明るい未来へ 人でつなぐ・学びでつなぐ なかいまち~
基本理念
町民一人ひとりが生き生きと学び、生きがいとゆとりを持った豊かで充実した生活を営むことのできる生涯学習社会の実現に向けて、本町では次の3つの視点を重視して取り組みを進めます。
- 生涯学習への意識の向上
- 「協働のまちづくり」の視点をふまえた生涯学習の推進
- 学習の成果を「地域」や「まちづくり」に活かす生涯学習の推進
町民一人ひとりが、豊かでゆとりある生活を営むために生涯学習への意識を向上させ、個人だけでなく、互いに補完し合いながら学びます。また、学びの成果を、地域や社会に還元していくとともに、次の世代に繋ぎ明るい未来をつくっていくことを目指し、本計画の基本理念を下記のとおり定めます。
「~明るい未来へ 人でつなぐ・学びでつなぐ なかいまち~」
本町は、明るい未来へ向かって、人と人が、学びを通じて繋がっていく、魅力的な「なかいまち」を目指します。
施策の方向
本町における生涯学習推進の基本理念の実現に向けて、次の7つの方向に沿って施策の推進を図ります。
- 交流・連携と協働の学習の推進
持続可能な社会の構築に向けて、一人ひとりが自らのニーズに基づき学ぶとともに、学んだ成果を社会に還元し、社会全体の持続的な教育力の向上に貢献する「知の循環型社会」の構築に向けて、地域の豊かな自然環境や文化資源等を活かしながら、交流・連携と協働の学習を推進します。 - 多様な現代的課題に対する学習の推進
男女共同参画社会の実現、情報化と国際化、自然保護と環境問題、障がい者の社会参加、人権問題、安全・安心な町民生活の実現など、様々な現代的課題や地域課題に対して、地域が連携して学習の充実に向けた取り組みを推進します。 - 健康づくり・生涯スポーツの推進
町民一人ひとりの状況に応じた、誰もが参加しやすい健康づくり、生涯スポーツに関する情報の提供や活動メニューの充実を図ります。 - 芸術・文化・趣味の活動の推進
地域の豊かな自然や文化を活かしながら、未来への継承を図る取り組みを協働で推進するとともに、趣味のグループ・サークルの育成・支援を図ります。 - 生涯各期における学習の推進
乳幼児期(子育て支援)、青少年期、成人期、高齢期など、ライフステージに応じて学び続けられる体制づくりとともに、学習参加へのきっかけづくりや学習メニューの充実等を図ります。 - 学習施設の整備・充実
既存の学習施設の利便性を高めるための取り組みを一層強化するとともに、学習、交流等の各種活動の総合的な活動拠点となる施設の整備を図ります。 - 生涯学習推進体制の整備・充実
生涯学習推進の体制整備・充実に向けて、情報提供・相談体制の充実、指導者や学習ボランティアの育成と活用、学びのネットワーク化の推進等を図ります。
更新日:2022年04月01日