中井町農村環境改善センター
![中井町農村環境改善センターの外観写真](http://www.town.nakai.kanagawa.jp/material/images/group/21/kaizen_c.jpg)
図書室を臨時休室します
図書管理システムの更新作業を行うため、下記の日程で図書室を臨時休室します。
臨時休室中は、図書室のすべての業務を行いませんので予めご了承ください。
なお、図書返却BOXの利用は可能ですので、返却は図書返却BOXをご利用ください。
<臨時休室日>
令和7年1月28日(火曜日)から29日(水曜日) 終日
中井町農村環境改善センター
中井町農村環境改善センターは、町民のコミュニケーションや地域連帯感の高揚を図る場として多目的ホール、図書室、研修室などの施設があります。
- 所在地
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56 - 電話番号
0465-81-3907
テレワーク環境について
農村環境改善センターでは、テレワーク環境を設置しています。
申込み方法や使用料金などの詳細は下記リンクをご覧ください。
インターネットから図書室の本の検索や予約ができるようになりました
本の検索や予約は下記リンクをご覧ください。
各室の概要
- 1階
- 多目的ホール 定員236人 面積330平方メートル
- 図書室 定員24人 面積100平方メートル
- 相談室(和室) 定員32人 面積55平方メートル
- 2階
- 研修室(和室) 定員32人 面積55平方メートル
- 研修室1 定員20人 面積40平方メートル
- 研修室2 定員40人 面積80平方メートル
(注意)研修室1、2は中仕切を除き、1室として利用できます。
使用料について
使用料は、使用日の5日前までに農村環境改善センター内中井町教育委員会生涯学習課にてお支払いください。
室名 | 使用料 |
---|---|
多目的ホール (ステージを含む) |
1時間あたり700円 |
相談室(1階和室) | 1時間あたり110円 |
和室研修室(2階和室) | 1時間あたり110円 |
研修室(1) | 1時間あたり100円 |
研修室(2) | 1時間あたり150円 |
研修室(1,2) | 1時間あたり250円 |
- (注意)使用時間は、1時間を単位とし、単位未満の端数はこれを1時間とします。
- (注意)使用料については、消費税込みです。また、使用する団体等減免がありますので、詳細については、お問い合わせください。
- (注意)営利を目的とする場合は、当該使用料の100%の増額です。
利用について
使用できる時間
午前9時から午後10時まで(図書室は午後5時まで)
休館日
第3日曜日、祝日(祝日が日曜日にあたる時はその翌日)、年末年始(12月28日から1月4日まで)、ただし、必要に応じて臨時休館することがあります。
使用申込み手続き 申し込み方法
町のホームページの施設予約から仮予約後、使用日の5日前までの支払いにて本予約としています。
又、直接生涯学習課の窓口へお越しいただいても予約可能です。
- (注意)予約システムの使用には予め団体登録が必要です。
- (注意)電話での仮予約はお受けしておりません。
申込みできる期間
使用日の60日前から5日前まで
窓口での受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)
インターネットからの予約や空き照会は下記をご覧ください。
交通アクセス
- 小田急線秦野駅より神奈中バス中井町役場入口行 中井町役場入口下車 徒歩1分
- JR東海道線二宮駅より神奈中バス中井町役場入口行 中井役場前下車、徒歩1分
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 生涯学習班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-3907
ファックス:0465-81-5145
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月29日