中井町郷土資料館
昭和58年4月開館
中井町郷土資料館は役場東側にあり、中井町の歴史を語る生活用品や民俗資料を一堂に集めて展示している施設です。
本館は生涯学習施設建設予定地となることから、
館内の展示物の清掃、記録撮影、解説作成、梱包、移転、配架などの作業を実施していきます。
ご理解とご協力をお願いします。
休館に関するQ&A
Q.休館になったら郷土資料館に展示してある資料はもう見ることができないのですか。
A.郷土資料館内に展示していた昔の農機具や生活用具、土器などは、デジタル郷土資料館としてご覧いただくことができるよう、令和6年度に整備予定です。
Q.これまで展示していたものは無くなってしまうのですか。
A.品目ごとに分類整理して、引き続き、町の郷土資料として保存します。
Q.小学校の課外授業として、郷土資料館の見学をしていたのですが。
A.課外授業見学に代わり、学習教材をまとめた貸出キットを新たに令和6年度に作成して対応します。
Q.新たに整備される生涯学習施設のなかに郷土資料館が併設されるのですか。
A.町民ワークショップ(わいガヤサロン)などにより、多くの町民の意見を伺いながら、郷土資料館機能について検討します。
所在地
- 〒259-0153
- 中井町比奈窪107番地
- 電話番号 0465-81-3907
展示コーナー(文化財写真)
展示室(出土品)
農家の居室
衣食住の民具(囲炉裏)
日常生活品
生業・わら加工
農作業風景(わら加工人形)
棕梠蓑
地図情報は下記をご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 生涯学習班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-3907
ファックス:0465-81-5145
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月22日