ちょうちょう発し その17 2025年4月

更新日:2025年04月01日

ページID: 3550

4月に変わること

新年度を迎え、就職や進学などで変化がある方もおられます。
町も新採用職員を多数加え、職員一同全力疾走で働きます。

特に昨年度は職員の処遇改善を図ると共に、20年ぶりに「人材育成基本方針」を改定しました。
産休育休の取得やハラスメント対応、デジタル時代の働き方など諸変化を盛り込みながら、私が就任後に会計年度任用職員も含め全職員と面談を行い、そこから見えてきた課題などを総体的に受け止め、職員アンケートなどを踏まえながら策定しました。

これにより、私が大事にしている、「迅速、正確、親身」で「応える町政」を中心に据え、働く者がそれぞれの職階にふさわしい能力を身につけ、共に高め合う組織づくりが明確になりました。これが新年度予算「人を大事に仕事で応える全力疾走予算」のココロです。
スタートダッシュを大事に皆さまにお応えして参ります。ぜひ職員に一層の励ましをお願いします!

4月に変わることで目に見えて変化することは少ないようですが、子ども子育て施策に絞って見ていきますと、昨年度末策定した「第三期子ども・子育て支援事業計画」に基づき、「里都まちなかいネウボラ」を「なかいネウボラ」と改め、町こども家庭センターとして位置づけます。
妊娠期から産前産後までの対象を、ネウボラ発祥の北欧と同様、18歳までと広げ、発達障害や思春期などで子どもが抱える課題への相談体制を横断的に統合・拡充することができました。

小中学生の給食費無償化では、給食費は小学生で月額5500円、中学生で月額6300円となり周辺市町でもトップレベル。食材費の高騰から、完全無償化の令和4年度からそれぞれ月額1000円、1100円増加となりますが、側面で子育て家庭を支援します。

4月1日より教育長に井ノ口小学校長だった加藤彰吾先生が就かれました。

ご退任の岩本明人教育長には、教育委員会制度の変化、未知数であったコロナ禍への対応、GIGAスクールの推進と、押し寄せる課題の中、教育の不易と流行を的確に見据えながら、中井っ子を、また学び続ける中井人を導いていただきました。

その思いとお力を信じ、新たな生涯学習施設、またこれから私がめざす「教育立町の道しるべ」となる「なかい教育ビジョン」の端緒を切り拓いていただきました。長年にわたるご功績に心の底から感謝をするところです。ありがとうございました。

この記事に関するお問い合わせ先

総務課 管理班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1111
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム