印鑑(実印)登録・証明書

更新日:2024年10月02日

ページID: 714

 印鑑登録は本人が直接申請するのが原則です。病気その他やむを得ない理由で代理人に依頼する場合は、照会書を郵送しますので日数を要します。

印鑑(実印)の登録

本人が申請する場合

  1.  登録する印鑑
  2.  本人を確認できる書類で次のいずれか
    • (1)マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、官公署発行の身分証明書など写真が貼付されている証明書
    • (2)印鑑登録をしている人の署名押印(登録印に限る)した保証書(用紙は窓口に備えつけてあります、保証人が町外の場合は印鑑登録証明1通が必要です)

(注意)上記(1)(2)がない場合は、本人確認のため照会書を郵送しますので日数を要します。後日照会書を持って再度手続きに来てください。(要登録印)

代理人が申請する場合

  1.  登録する印鑑
  2.  本人の確認のため照会書を郵送しますので日数を要します。後日手続きに来ていただくことになります(要登録印)が、その際、本人が来れない時は同封の代理授与通知書が必要です。

登録できる印鑑

  • 氏と名を完全に表示したもの
  • 氏だけ、または名だけを表示したもの
  • 印鑑の大きさは8ミリから25ミリのもの
  • 変形しないもの
  • 外枠が欠けていないもの

印鑑登録することができない方

15歳未満の方と成年被後見人

印鑑登録証

印鑑登録が済むと、印鑑登録証(カード)を交付します。

印鑑登録証明書

印鑑登録証明書が必要なとき

必ず印鑑登録証(カード)を持参してください。
代理人が請求する場合委任状は不要ですが、請求対象の印鑑登録証(カード)は必ず持参ください。
手数料 1件 300円です。

証明書コンビニ交付サービスをぜひご利用ください

すでに印鑑登録をされている方で、マイナンバーカードをお持ちの場合、全国のコンビニエンスストア等で「印鑑登録証明書」が取得できます。
(有効な利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)の照合が必要です。)

マルチコピー機(キオスク端末)にマイナンバーカードをセットして、利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力することで、証明書の発行ができます。

土日祝日や夜間など窓口が閉庁している時間も利用できる大変便利なサービスですので、ぜひご利用ください。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

税務町民課 窓口保険班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1114
ファックス:0465-81-4676​​​​​​​
お問い合わせフォーム