確定申告・町県民税申告相談のお知らせ

更新日:2025年01月14日

ページID: 525

令和6年分所得税の確定申告書および令和7年度町県民税申告書の作成相談会を開催します。

なお、町で行う相談会において、下記に該当する方は作成相談が受付できません。税務署にて相談・申告を行ってください。

  1. 土地・建物や株式などの譲渡所得のある方
  2. 住宅借入金等特別控除の適用(1年目)を受ける方
  3. 青色申告・損失申告をする方
  4. 雑損控除(災害等による損失額が一定の金額を所得から控除できる場合があります)のある方
  5. 過年分の申告に係る修正申告または更正の請求をする方

(注意)作成済み確定申告書の税務町民課窓口での受付は2月3日(月曜日)から3月14日(金曜日)までとなります。

所得税・個人消費税申告書作成相談会

税理士が申告相談を行い、申告書の作成・提出ができます。混雑回避のため、事前申込みのうえご来場ください。

オンラインでの事前申込みは令和7年1月9日(木曜日)​​​​​​から受付となります。
申込期限は会場により異なります。
電話での受付は行っていません。

「事前申込サイト」の操作方法についてのお問合せ先(050-1722-2206 受付時間:12時から13時を除く平日10時から16時まで)

会場と日程等については以下のとおりです。

小田原市川東タウンセンターマロニエ(3階マロニエホール)

所在地
  小田原市中里273-6

相談時間
  9時30分から12時まで、13時から16時まで

受付時間
  15時まで

相談日
  2月5日 水曜日
  2月6日 木曜日

事前申込期限
  2月2日(日曜日) 17時まで

(注意)当日入場整理券も配布します。

南足柄市役所(5階大会議室)

所在地
  南足柄市関本440

相談時間
  9時30分から12時まで、13時から16時まで

受付時間
  15時まで

相談日
  2月7日 金曜日
  2月10日 月曜日

事前申込期限
  2月2日(日曜日) 17時まで

(注意)当日入場整理券も配布します。

中井町役場(3階大会議室)

所在地
  中井町比奈窪56

相談時間
  9時から11時30分まで、 13時から15時30分まで

受付時間
  15時まで

相談日
  2月12日 水曜日
  2月13日 木曜日
  2月14日 金曜日
(注意)事前申込が必要です。

事前申込期限
  2月5日(水曜日) 17時まで

町主催 確定申告・町県民税申告書作成相談会

町職員が申告書を作成します。来場予約の必要はありません。
お住まいの地区の相談日に都合がつかない場合は、他の地区の相談日または予備日にお越しください。

申告の相談と受付は井ノ口公民館と中井町役場で以下のとおり行います。

井ノ口公民館(2階研修室)​​​​​​

相談時間
  9時から12時まで、13時から15時30分まで

受付時間
  午前は11時まで、午後は15時まで

相談日
  2月18日 火曜日  対象地区:宮前
  2月20日 木曜日  対象地区:宮原
  2月21日 金曜日  対象地区:宮向
  2月25日 火曜日  対象地区:宮上、砂口、葛川
  2月27日 木曜日  対象地区:五分一、下井ノ口、遠藤原
  2月28日 金曜日  対象地区:北窪
​​​​

中井町役場 (3階大会議室)

相談時間
  9時から12時まで、13時から15時30分まで

受付時間
  午前は11時まで、午後は15時まで

相談日
  3月4日 火曜日  対象地区:古怒田、岩倉
  3月5日 水曜日  対象地区:比奈窪、松本上、松本下、鴨沢
  3月7日 金曜日  対象地区:藤沢、五所宮、久所
  3月10日 月曜日  対象地区:北田、半分形、雑色
  3月11日 火曜日  対象地区:大久保、遠藤
  3月12日 水曜日  対象地区:境原、本境、境別所
  3月13日 木曜日 相談予備日
  3月14日 金曜日 午前中 相談予備日​​​​​​

申告に必要なもの

全員が必要なもの
・1、2いずれかの申告者の本人確認書類
1.マイナンバーカード【個人番号カード】
2.通知カードなど【番号確認書類】+運転免許証など【本人確認書類】

・「確定申告のお知らせ」はがきまたは封書(お持ちの方のみ)

内容により必要なもの
・源泉徴収票の原本(給与、公的年金所得がある方)
・申告者本人名義の預貯金の口座番号がわかるもの
・収支内訳書(農業所得、事業所得、不動産所得のある方)
・固定資産税課税明細書(租税公課に固定資産税を使用する方)
・支払調書または契約書(砂利の権利金及び土地・家屋の貸付に伴う権利金のある方)
・控除証明書(生命保険、簡易保険、個人年金保険、地震保険の保険料控除を受ける方)
・社会保険料の支払額がわかるもの(国民健康保険税、介護保険料、国民年金保険料、後期高齢者医療保険料の納入額証明書類が送付されている方)
・医療費控除の明細書 (医療費控除を受ける方) など


(注意)収支内訳書、医療費控除の明細書は事前にご自身で作成の上ご来場ください。未作成の場合、作成いただいてからのご案内となります。

この記事に関するお問い合わせ先

税務町民課 税務班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1113
ファックス:0465-81-4676
お問い合わせフォーム