樹木の適切な管理について(お願い)
道路にはみ出した枝(コサ)や枯れた木などの管理について
民地から道路にはみ出した木や竹などの枝(コサ)が通行の支障になっているところがあり、枯れた木や枝が道路に倒れたり落下するなど通行の妨げになっています。また、カーブミラーや道路の見通しが悪くなって、事故を誘発する恐れがあります。さらに電線や電話線などが被害を受けると、停電や通話不能などが起きてしまいます。
これらは土地の所有者に所有権があり、町が伐採することができません。樹木の伐採や剪定などにより安全な交通環境の確保にご協力をお願いします。
通行者や通行車両に、私有地からはみ出した樹木や倒木によって被害が発生した場合は、法律によりその所有者が損害賠償などの責任に問われる場合があります。(民法第717条)
町では、「コサ切委託事業」として、コサを管理する管理者に補助制度を設けています。
コサ切り委託事業実施要領
実施概要
自治会や土地所有者が生活関連道路のコサ切りについて、業者へ委託しないと実施できない場合に限り、町の認定を受けてコサ切りを行う場合の補助です。
補助の対象
生活関連道路に隣接する個人の土地からはみ出ている木の枝の伐採で、地域の実情に合った適切なものであり、土地所有者の同意を得ており、道路幅員3.6m以上とします。
助成経費と補助率
伐採を委託した経費の3分に2以内(ただし、片付け費用は含みません。)
計画書の提出
町の認定が必要となりますので、事業前に工事要望書を町に提出しご相談ください。
詳細については下記までお問い合わせ下さい。
ダウンロードファイルはこちら
この記事に関するお問い合わせ先
まち整備課 整備班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-3901
ファックス:0465-81-4676
お問い合わせフォーム





更新日:2025年11月18日