第27回 参議院議員通常選挙(令和7年7月20日執行)

更新日:2025年07月02日

ページID: 370

第27回参議院議員通常選挙が次のとおり行われます。

1 投票日及び投票時間

  • 投票日:7月20日(日曜日)
    (公示日:7月3日(木曜日))
  • 投票時間:午前7時から午後8時まで

2 投票場所

 投票場所は、次の町内3カ所です。

投票所一覧
第1投票所 中井町役場 町民ホール
第2投票所 井ノ口小学校 屋内運動場(体育館)
第3投票所 境コミュニティセンター 生涯学習室

 

  • (注意) 投票は、「投票所入場券」に記載してある投票所で行ってください。
    それ以外の投票所では、投票できません。
  • (注意)「投票所入場券」を紛失したとき、または「投票所入場券」がお手元に届かなかったときは、投票所で係員に申し出てください。
  • (注意) 選挙期日当日は、混雑する時間帯を避けての来場及び期日前投票のご利用にご協力をお願いします。
     混雑が予想される時間帯:9時~12時、13時~15時

参考

3 期日前投票

投票日当日、次のことが見込まれる場合は、期日前投票をすることができます。

  1. 職務または業務(仕事、家事、学業、冠婚葬祭など)に従事することが見込まれる。
  2. 上記以外の用事(旅行、買い物、レジャーなど)で、投票場所の区域外に滞在することが見込まれる。
  3. 病気、負傷、出産、身体障害等のため歩行が困難であることが見込まれる。
  4. 住所移転のため、他の市区町村に居住することが見込まれる。
  5. 天災又は悪天候により投票所に到達することが困難であることが見込まれる。
  • 投票期間:7月4日(金曜日)~7月19日(土曜日)
  • 投票時間:午前8時30分~午後8時
  • 投票場所:中井町役場 3階 大会議室
  • 持ち物 :投票所入場券、期日前投票用紙請求書兼宣誓書(様式は下記ファイルをご覧ください。)
    • (注意) 入場券が開始日に届いていない場合や、紛失された場合でも、選挙人名簿に登録されていれば投票できますので、投票所で係員に申し出てください。
    • (注意) 請求書兼宣誓書については、事前に下記ファイルより印刷・記入いただくか、期日前投票所にてご記入をお願いいたします。
    • 請求書兼宣誓書(PDFファイル:102.1KB)

期日前投票への移動支援【オンデマンドバス回数券配布】

期日前投票所にオンデマンドバスでお越しいただき、受付にて「オンデマンドバスで来た」とお伝えいただいた方に対して、往復分の回数券を配布します。

当日投票所に行くのが難しい方は、事前にオンデマンドバスの利用者登録・利用予約を行っていただき、オンデマンドバスを利用して期日前投票所にお越しください。

注意事項

  • 期日前投票期間中であっても、オンデマンドバスの運行日程に変更はありません。
    (運行時間)7時~19時(土曜日・日曜日・祝日は運休)
  • 回数券は往復分をお渡ししますが、役場までお越しいただく分の運賃のお支払いが必要です。(片道分は次回乗車時にご利用ください。)

4 投票できる人

 次の年齢要件及び住所要件1.または年齢要件及び住所要件2.を満たす人となります。
 ただし、一定の欠格事項に該当する人は除きます。

  • 年齢要件:平成19年7月21日までに生まれた人
  • 住所要件:
    1.  令和7年4月2日までに転入届を出したか、または住民票が作成された人で、引き続き3箇月以上中井町の住民基本台帳に登録されている人
    2. 転出した人のうち、中井町の住民基本台帳に引き続き3箇月以上登録されていた人であって、中井町から転出した日後4箇月を経過しない人

5 投票の方法

参議院神奈川県選出議員選挙

 投票用紙に「候補者の氏名」を書いてください。
 投票用紙は、クリーム色地の用紙に黒色のインクで印刷されています。

参議院比例代表選出議員選挙

 投票用紙に「名簿登載者の氏名」または「政党等の名称」もしくは「略称」を書いてください。
 投票用紙は、白色地の用紙に黒色のインクで印刷されています。

投票時の注意事項

同姓同名の候補者や同一の略称の政党に対し、共通名称で投票を行った場合は、全体の得票数に応じて、当該票が分割(按分)されますので、ご注意ください。

※同一の名称を持つ候補者または政党略称については、政党名の付記、または正式名称の記載にご協力ください。なお、候補者氏名に政党名以外の事項の付記を行った場合、票が無効となる場合がありますのでご注意ください。

選挙公報の発行について

候補者の公約や政見を掲載した選挙公報は、7月10日前後新聞折込により各ご家庭へ配布予定です。

新聞をとられていない方や、折込のなかった地域の方につきましては、町内各公共施設や金融機関の他、神奈川県ホームページでもご覧いただけます。

候補者一覧や選挙公報はこちらをご覧ください

6 他市区町村での不在者投票

 出張などにより他市区町村に滞在する場合や、最近中井町から転出したために、新住所地の選挙人名簿に登録されずに中井町の選挙人名簿に登録がある場合などには、中井町選挙管理委員会から投票用紙などの交付を受けた上で、滞在地または新住所地などの市区町村選挙管理委員会にて不在者投票ができます。(請求書は下記ファイルをご覧ください。)

不在者投票用紙の請求先

〒259-0197
 神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
 中井町選挙管理委員会 行

7 入院(入所)中の人の不在者投票

 都道府県の選挙管理委員会指定の病院や老人ホームなどに入院(入所)中の人は、病院長などに不在者投票をしたい旨の申し出をすれば、病院長などの管理のもとで投票することができます。
 詳しくは、入院(入所)中の病院や老人ホーム、選挙管理委員会などにお問い合わせください。

8 郵便による不在者投票

 身体障害者手帳、戦傷病者手帳をお持ちの人で、身体に重度の障がいがあり、一定の要件に該当する人や、介護保険法上の要介護者で、要介護度5の被保険者証をお持ちの人で、選挙管理委員会からあらかじめ「郵便投票証明書」の交付を受けた人は、在宅のままで投票することができます。
 郵便による不在者投票を希望する人は、お早めに選挙管理委員会へご連絡ください。
 (注意) 郵便による不在者投票の投票用紙などの交付請求期限は、投票日の4日前(7月16日)までですので、注意してください。


 ※郵便投票証明書の交付には、事前の申請、審査が必要となります。詳しくは、選挙管理委員会にお問い合わせください。

9 海外在住の方の在外投票

 参議院議員通常選挙では、現在海外に住んでいる場合や、海外から帰国して3箇月を経過していない場合であっても、在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証を持っていれば投票を行うことができます。
 在外選挙人名簿への登録は事前に手続きが必要となりますので、申請方法、投票方法についての詳細は選挙管理委員会、またはお住まいの国の在外公館等へお問い合わせください。

10 開票日

 開票は、7月20日(日曜日)午後9時から農村環境改善センター多目的ホール(即日開票)で行います。
 (注意) 開票はどなたでもご観覧いただけます。

11ポスター掲示場一覧

選挙執行にあたり町内に選挙運動用ポスター掲示場を設置しています。

12 その他の「参議院議員通常選挙」の情報

この記事に関するお問い合わせ先

選挙管理委員会
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-1111
ファックス:0465-81-1443
お問い合わせフォーム