新型コロナウイルス感染症関連情報

更新日:2023年05月19日

ページID: 1060

町民の皆様へ

5類に移行しました

令和5年5月8日(月曜)に、新型コロナの感染症法上の位置付けが、5類に移行しました。

  1. 外出等の制限がなくなります。
  2. 患者登録、健康観察等がなくなります。
  3. 治療費に自己負担額が生じます。

公共施設における対応について(5月8日更新)

  • 発熱や咳など体調が優れない場合は、入館をお控えください。
  • マスクの着用は、個人の判断に委ねることとします。
    (注意)対応する職員にマスクの着用を希望される場合は、お申し付けください。
  • 換気や3密(密閉・密集・密接)の回避、手洗い、場面に応じたマスクの着用等、基本的な感染対策に努めてください。
  • アルコール消毒液は継続して設置します。ご利用ください。

町長メッセージ

新型コロナウイルス感染に備えてください

感染した時のために今のうちから備えましょう。

新型コロナウイルス感染状況

令和5年5月8日に、新型コロナの感染症法上の位置付けが、5類に移行しました。これに伴い国内の日々の感染者数の把握が終了します。

今後は、定点観測による感染動向の把握に移行します。
神奈川県衛生研究所 感染症情報センター 新型コロナウイルス感染症についてのぺージに「感染症発生動向調査週報」などが掲載されています。

神奈川県のホームページ(外部リンク)

新型コロナの類型変更に係る県の対応について

新型コロナウイルス感染症対策ポータル

感染状況・モニタリング状況・医療提供体制神奈川モデル・県民の方、事業者の方、医療機関の方向けのお知らせ、各種支援、相談窓口などを掲載しています。

発熱診療を実施している医療機関一覧

(注意)令和5年5月8日に、新型コロナの感染症法上の位置付けが、5類に移行しました。これに伴い5月7日をもって運用を終了しました。

罹患後症状について

関連動画一覧

関連リンク

新型コロナウイルス感染症関連情報

相談窓口

生活支援

事業者の方へ

中小企業・小規模事業者への支援

農林業者への支援

感染症対策物品等の寄贈について