【公募型プロポーザル】生涯学習融合施設(仮称)基本・実施設計者選定
一次審査結果について
令和7年12月26日(木曜日)13時より、中井町農村環境改善センター2階研修室において、選定委員会による一次審査を実施しました。
一次審査を通過したのは以下の5者です。(順不同)
- SUGAWARADAISUKE建築事務所株式会社
- 株式会社御手洗龍建築設計事務所
- アトリエコ株式会社一級建築士事務所
- 株式会社アトリエ・トルカ
- 株式会社YAP一級建築士事務所
今回の公募型プロポーザル一次提案について、33者の方に熱意あるご提案をいただき、誠にありがとうございました。
ご提案いただきましたみなさまには別途通知でお知らせいたします。
中井町では、新たな生涯学習融合施設(仮称)整備に向けた設計者選定を、公募型プロポーザルにより実施しています。
(注意)申込期間は既に終了しています。
事業概要
件名
中井町のこれからの社会教育に資する生涯学習融合施設(仮称)設計者選定プロポーザル
事業概要
中井町の農村環境改善センターは、建設から40年以上が経過し全体的な劣化がみられます。施設の老朽化に加え、エレベーターや障がい者が利用できるトイレがないなどバリアフリー対策も十分でなく、さまざまな課題をかかえていることから、新たに生涯学習融合施設(仮称)を整備します。
町民に親しまれ、愛される生涯学習施設整備に向けて、高度な専門性、技術力、芸術性、創造性等の能力や経験を有している設計者、そして何より中井町に寄り添ってくれる設計者を選定するために、町が定めた条件の下、設計能力及び企画提案能力について多くの事業者から多様な提案を求め、本業務に最適な事業者の選定(公募型プロポーザル方式)を実施いたします。
業務期間(予定)
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
応募資格要件
(ア)建築士法第23条の3第1項の規定に基づく一級建築士事務所の登録がある単独の事務所であること(JV不可)。また、一級建築士(常時3ヶ月以上の雇用関係にある者に限る)を技術者として配置できること。
(イ)建築士として以下のいずれかの実績を有する者であること(様式4に記載してください)。
1.自身の名義にて確認申請(以下、計画通知を含む)を行い竣工させた延床面積500平方メートル以上の誰もが自由に出入りできる公共的建築の設計業務の受託実績を有する者であること(例:公民館、図書館、美術館、博物館、駅等)。
(注意)公共的建築に該当するか否かについて、質疑確認等は行わないので、自身の責任で判断してください。
2.以下の2項目の実績を満たす者であること。
1..自身の名義にて確認申請を行い竣工させた建物が3件以上あること(面積不問)。
2..自身の名義にて確認申請を行い竣工させた複数の建物の総延床面積合計が500平方メートル以上あること。
(ウ)地方自治法施行令第167条の4に該当しないこと。
(エ)本町による指名停止を受けた期間中でないこと。
(オ)会社更生法に基づき更新手続き開始の申立てをしていないこと。
(カ)民事再生法に基づき再生手続き開始の申立てをしていないこと。
(キ)中井町暴力団排除条例の排除措置の対象者に該当しないこと。
(ク)一部業務を再委託する場合も、総合分野を再委託していないこと。
(ケ)再委託先には、その分野において資格を有し実務経験のある者が所属していること。
(コ)再委託先は上の要件のうち、(ウ)から(キ)のすべてを満たすこと。
(サ)本プロポーザル終了後の事後アンケートにご協力いただけること。
スケジュール
- 公告
2024年12月3日(火曜日) - 質問書の受付
2024年12月4日(水曜日)から16日(月曜日) - 質問書に対する回答の公表
2024年12月18日(水曜日)までに順次 - 1次提案書の提出期限
2024年12月24日(火曜日) - 1次審査(書類審査)
2024年12月26日(木曜日) - 1次審査結果の公表・通知
2025年1月6日(月曜日) - 質問書の受付
2025年1月7日(火曜日)~17日(金曜日) - 質問書に対する回答の公表
2025年1月20日(月曜日)までに順次 - 2次提案書の提出期限
2025年2月7日(金曜日) - 2次審査(公開対話審査)
2025年2月15日(土曜日) (注意)当日会場で結果を公表します。 - 契約の交渉・締結
2025年4月1日(火曜日)
募集要項、様式
応募に際しては募集要項をよく確認のうえ、各種様式をご提出ください。
提出先等についても、募集要項をご確認ください。
様式4:設計業務実績表 (Wordファイル: 25.1KB)
別図:hinakubo56プランのエリア図 (PDFファイル: 139.8KB)
基本構想(案)・基本計画(案)
「中井町生涯学習施設建設基本構想」と「中井町生涯学習施設基本計画」について、12月23日(火曜日)までパブリックコメントを実施しました。
内容については下記リンクより閲覧いただけます。
【パブリックコメント】中井町生涯学習施設建設基本構想及び中井町生涯学習施設建設基本計画
参考図面
提案書作成の参考とするため、区域周辺の図面データを公開します。
役場庁舎建設時土壌柱状図 (PDFファイル: 175.7KB)
農村環境改善センター建設時土壌柱状図 (PDFファイル: 121.1KB)
保健福祉センター建設時土壌柱状図 (PDFファイル: 7.3MB)
質問に対する回答
質問がありましたので、以下のとおり回答書を公開します。
令和7年1月17日更新
一次審査後
一次審査後質問に対する回答書 (PDFファイル: 283.2KB)
一次審査前
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課 生涯学習班
〒259-0197
神奈川県足柄上郡中井町比奈窪56
電話番号:0465-81-3907
ファックス:0465-81-5145
お問い合わせフォーム
更新日:2025年01月17日